夫、娘(2歳10ヶ月)と過ごす日曜日。
天気が良かったので「ちょっと足を伸ばして、行ったことのない公園に行こう」ということになりました。
そしてお互い検索して見つけたのが、埼玉県ふじみ野市にある西之原中央公園。
結論、また行きたい。
子どもの成長を感じるたびに行きたい。
とにかく遊具の多さが新鮮で、後述しますが市民への思いやりが感じられる公園でした。
もっと知られてもいいのではー?!と思ったのでシェアします。
1月の寒い時期とはいえ快晴の日曜日。
午前中に行ったのですが人数は多くなく快適。穴場かもですよ……!
目次
西ノ原中央公園がわかる6つのこと
僭越ながら西ノ原中央公園のことをご紹介させていただきます!
※しらお(@siraohug)は ふじみ野市民ではない
しらお
駅から徒歩10分、道が舗装されていて行きやすい
最寄駅は東武東上線 ふじみ野駅。
初めてこの駅で降りたんですが、舗装された幅のひろ〜い道に感動!
坂などもなく平坦なのでベビーカーでの移動がラクでした。
しらお
徒歩圏内にショッピングセンターやレストランもあるので公園の前後で食事や買い物などをしやすい環境でした。
とにかく遊具が多い
これは文章にするより画像をみてもらった方が早い。
大人な私と夫もその迫力と目新しさでワクワクしました。
市営でここまで充実した遊具が揃えられるなんて……!
撮り忘れましたがブランコやシーソーなど、公園によくあるベーシックな遊具もあります。
ただ公園内をぐるっと探しても砂場が見当たらなかったので、お砂遊びが好きなお子さんは要注意。
公園内で乳幼児向け・学童向けとざっくりエリアが分かれているので、一つの公園で幅広い年齢の子が遊べます。
園内に隠れるどうぶつオブジェ探しが楽しい
- りす
- うさぎ
- おさる
- ふくろう
- カブトムシ ←!
見かけた限りこれだけのどうぶつオブジェが。
探すことが好きなむすめ、これが結構楽しかったようです。
しらお
トイレ内の設備が子連れに手厚い
- おむつ替えシート
- ベビーチェア
- 幼児用便座
- 補助便座
子ども連れで出かけるとき気になるのがトイレですよねー。
西ノ原中央公園、びっくりしたんですけれど設備が手厚いです。
そしてまさかの防犯カメラ!
夜間は施錠もするそうで。
古いからか清潔感は正直なかったんですが、清掃されているようで不潔とは感じませんでした。(あくまで主観)
いざという時に利用しやすいってありがたいですよね。
隣が警察署
この情報が「よし、この公園行ってみるか!」に通じるのかは分からないのですが(笑)
隣に大きな警察署があります。
……なんとな〜く安心?
災害時の備えがある
素敵だなーと思ったので公園内とは関係ないのですがご紹介。
大きな滑り台、下になにがあるのかなー?と見てみたら防災用の井戸がありました。
市民に必要な備えが見える化されていることにまず好感。
そしてすべり台の一部として活用するという発想が好きです!
しらお
また、災害時に飲み物が無償提供される自動販売機もありました。
しかもこの自動販売機の収益によって公園内の防犯カメラが設置されているって、これ素晴らしい仕組みじゃないですか?!
関わる人みんなが嬉しい、こういったアイディアが大好きです。
しらお
参考リンク
〒356-0056
埼玉県ふじみ野市うれし野1