しらお
当ブログは、
・馴染みのない土地で
・2歳のムスメを育てながら
・時短パートをこなす
ママブロガーのしらおが運営しています!
しらおの基本情報
埼玉県在住の西武線ユーザー!1990年生まれの嬉し恥ずかし29歳。
- 【性格】真面目、大雑把、人見知り、飽きっぽい、とりあえずやってみる派
- 【特徴】肩幅広い、似ている芸能人は秋篠宮眞子さま(恐れ多い)
- 【趣味】一人カラオケ、カフェ巡り、考えを言語化する、銭湯、引越し
- 【好き】ロイヤルミルクティー、HUNTER×HUNTER、字を書くこと、ダジャレ
- 【座右の銘】 正しいより楽しいを選べ!
本人はこんな感じで爆笑していますが、ブログ内では白いくまさんとして登場します。
ちなみにくまさんのモデルは、小さい頃からずっと一緒にいるぬいぐるみです!
しらおにとっては「安心感」の象徴なんですよねぇ〜。
主なブログの内容
苦手なことはそれが得意な人に任せて、自分の得意なことでお返しする。
そうすれば皆が自分を活かしながら楽しく幸せに生きていけるはず!
という価値観を元に、しらおが実際に試したり感じたことを共有しつつ
「安心しながら生きるための選択肢」を発信をしています。
具体的にはこんな感じ!
-
- 周囲に頼れる人がいない中で子育てしている人向け
→オススメグッズやサービス、心と体をラクにする考え方 - 気持ちが上手く伝えられず悩んでいる人向け
→自分の気持ちを言語化して、伝わるように伝えるためのヒント - 家事に割く時間を減らしたい人向け
→家事負担の減らし方!家事代行や便利家電のレビュー - 自分の得意を活かした働き方がしたい人向け
→パート収入5万円を得意収入5万円に置き換えるまでの道のり
- 周囲に頼れる人がいない中で子育てしている人向け
何故こういった内容を発信するのか?
それはしらおがブログを書こうと思ったきっかけにあります。
しらおブログ誕生のきっかけ
2017年6月「このままだと私か子供、どちらかが死ぬ。」
当時生後3ヶ月の娘を寝かしつけながら、真っ暗な部屋で泣きながら思ったことです。
「……このままの生活をしていると、私は子供か自分のどちらかを殺してしまう。」
- 馴染みのない土地。
- 両親・義両親ともに遠方で気軽に頼れる人がいない。
- 一人っ子なので相談できる兄弟はいない。
- 地元や学生時代の友達は子供のいない人ばかり。
- 近所のママさんと顔見知りではあるものの、思うように心を開けない。
- 当時自分が稼ぐ収入はゼロ。(育休中というわけでもない)
そんな中で、今まで子供と接した経験がない状態から子育てをスタートしたしらお。
幸い夫は家事も育児も積極的に参加してくれていました。
しかし不規則なシフト勤務で丸一日いないこともあったりして、慣れない育児を一人きりで抱え込むこと時間が多い生活だったんです。
誰かに相談しようにも、誰に相談したらいいかわからない。
親や友達に「最近どう?」なんて言われても、本心をうまく言葉にできなくて「うーん大変だよ。常に眠いわぁ〜。」くらいしか言えない。
「本当は大変なんて言葉ではとてもじゃないけど表現しきれていない……!
周りに頼れる人がいない中で人の命を預かりながら生活することが、こんなにしんどいことだったなんて。」
しらお
2018年4月 虐待通報ダイヤルに泣きながら電話
ムスメが1歳になったばかりの、とある朝の出来事です。
詳細はここでは省きますが「あぁ、この生活を続けることはできない」と思う決定的な出来事が起きました。
私は泣きながら187(虐待通報ダイヤル)に電話をしました。
すぐに児童相談所や市の子育て支援課の方々と面談。
その2ヶ月後、しらおの精神的な療養を事由にムスメを保育園へ預けることになります。
「私ほど最低な母親は他にいない」
「なんでこんなに自分勝手な考えしか浮かばないんだろう」
「何もできない自分に生きてる価値なんてあるのか?」
当時の私は生きていることが本当に苦しくて、いつも憂鬱を隠しながら生活していました。
しらお
2019年6月 大変だけれど心の底からムスメが可愛いと思える(泣)
そして現在。
ムスメは2歳2ヶ月になりました。
今はというと、少しずつではありますが心の底からムスメを大好きと感じられるようになっています。
食べちゃいたいくらい愛おしい寝顔にケラケラ笑う時の笑顔が可愛い。
悲しくて声のトーンを落とす姿も、これでもかと怒り狂って泣きわめく姿も、成長したからこそ見れるんだよなぁと思うと胸がジーンと熱くなります。
しらお
先日、唐突に「ママだいすき」と言われて嬉しさのあまり固まってしまいました。
「生きててよかった。っていうか生まれてきてよかった……かも。(涙)」
って本気で思いました。
諦めよう。私一人の力では家事も育児もは無理!
「諦める」というとネガティブなように聞こえるかも知れません。
しかし、諦めるは明らめる。
事実を明らかにしてハッキリさせる。気持ちを晴れやかにするという意味からきているそうです!
当時の自分が育児ノイローゼだったのか産後うつだったのか、本当のところは分かりません。
しかしこれは間違いない!と確信したことがあります。
それは、しらおは家事や育児が向いていない!ということ。
少なくとも自力で両方を満足に両立するのは無理だと悟りました。
そして何よりも、周囲の人たちの助けがあったから今があるということを痛感したんです。
色々あったけれど、遠方ながら支えてくれている両親
もう全部受け入れよう!
一人で抱え込んでもロクなことにならないのはわかった!
夫と子供と私、家族みんなが笑顔でいられるための選択を探して実践しよう!
そのために使えるサービスだったり商品だったりはどんどん取り入れよう!
できない自分を受け入れた上で今後どうしていけばいいのか?
考えて行き着いたのが、しらおブログの発信内容です。
- 自分でやる家事をいかに減らすか
- 孤立した子育てをどうやって脱却するか
- 思っていることを言葉で伝えられるようにするにはどうしたらいいのか
できないことは潔く手放す。
その代わり、自分にもできる、自分にしかできないことでお返ししていこう!
それまでは「こうであらねば」という固定概念から自分であれもこれも出来るようにならなくては。という考え方だったんです。
しかし、子育てを機に考え方を大きく変えることになりました。
自分だから出来ることってなんだろう?
苦手なことを手放す代わりに、自分に出来ることを惜しみなく渡したい。
自分にもできる、自分にしかできないことってなんだ?と考えたり色々調べる中で、昔から無意識にやっていることにヒントがあることを知りました。
しらおにとってそれは、
- 自分が何を考えているのか書く
- 悩んでいる友達に長い長いお手紙を書いて励ます
- 直接おしゃべりして気持ちの整理をお手伝いする
何事も続かないことがコンプレックスな私が、唯一形を変えながら無意識にしていたこと。
それは「自分や誰かの心を軽くするために、言葉を使うこと」だったと気付いたんです。
その気付きが、しらおブログ誕生のきっかけになりました。
しらおがブログを書く理由
このブログは、
育児ぶっちゃけ向いてない!
なんなら家事も苦手!
けれど我が子は大切で、大大大好きなんだ!
そんな風に思っている人のためのブログです。
誰にだって、好きなこと嫌いなことがある。
得意なこと、不得意なことがある。
それが自然で当たり前!
だから人は人と協力して生きる。
◯◯だから出来て当然、◯◯ならこうあるべき!なんて思わなくても大丈夫!
そんなことが伝えたくて、しらおはブログを書こうと思いました。
しらお
しらおブログの目指すところ
それは、
- ネットサーフィン最後の検索結果になる!
- 自分を心の中で責めている人を、言葉で抱きしめる!
です。
ネットの記事は正論だらけで疲れると感じていた……
いざ支援センターや公園に行っても、子供を連れた大人とうまく話ができない。
グループができているのを見かけると、羨ましい反面なんとなく居心地が悪くてそそくさと逃げていた自分。
人見知りで仲のいいママ友と身近にはいない私の子育て相談相手は、もっぱら本やネットの記事。そしてSNSでした。
ちなみに、SNSとはいってもエゴサーチして見つける情報が基本です。
出産前後から作った育児アカウントもありましたが、大変より楽しいが優っていそうな充実した投稿ばかり。
自分とのギャップがストレスになり、ソッとやめた根暗です!
しらお
話は逸れましたが、ネット上の子育てに関するネガティブな投稿に対する反応といえばこれでもか!というほど正論と批判が多い!
「正論通りにいかない自分の行動とか言動に悩んでるから、検索したりつぶやいたりするのになぁ。
ってか正論通りにいってたら悩んでないわ!」
と、ツッコミつつ、内心落ち込んでいたんですよね。
そして少しでも自分の気持ちに寄り添ってくれるような、気の休まる言葉を探しに何時間もネットサーフィンするという(笑)
だから、しらおブログは自分と似たような人にとっての最後の検索結果になりたい!と思っています。
そして、
この世界のどこかにいる、しらおと少しでも似た思いをしているあなた。
あなたが今よりほんの少しでも、自分が自分であることに安心感を得られたらいいなぁ。
人知れず悩むあなたを、インターネットを通して「わかるよー!」って、ギュッと抱きしめることが出来るブログで在りたいと思っています。
探していたのは自分仕様の家事と育児を見つけるための選択肢
正しいかどうかが知りたいんじゃなくて、代案が知りたい。
他の考え方、知らなかったやり方、選択肢を求めてる。
別に今の自分を正当化したいとかじゃないんですよね。
ただ、いわゆる常識や世間の当たり前に合わない人が、それでも大切な家族や自分のために具体的にどう動いていけばいいか。
そのヒントが欲しいと思っていました。
そんな気持ちになった自分だから言えることとして
「こんな考え方どう?」
「こんなやり方もあるらしいぞー」という提案のできる場にしていけたら…!と思います。
とはいえポンコツです
ブログを書く理由やきっかけは正直重たいし、「あなたを抱きしめるため〜!」なんてカッチョいいこと言っていますが、
しらお自身、まだまだ人様に伝えられるほどの素晴らしい考えや生き方が出来ているとは到底言えず…
物はよく無くすし、気分屋で感情的になることも多々。
ズボラなのに気にしぃで、お察しの通り仲良いママ友も少ないです。
そんな人も変わるために色々考えたり試したりしてるのねー程度に、気持ちを軽〜くラク〜にしてもらえたら幸いです。
しらお
Twitterやってるよーというあなたへ
奇遇ですね。しらおもやってます!
ブログの更新情報や、日々の試行錯誤の過程をリアルタイム配信しています。
フォローしてくれると確実に喜びます!
「ブログ経由できました!」なんてコメントくれたら、飛び跳ねて喜びます。
\更新情報・近況報告/
/Follow Me\
著作権のこと
しらおブログで記載している内容やテキスト、画像などの無断転載・無断使用は固くお断りします。
引用や参考ブログとしてのリンクは大歓迎です!
お問い合わせはお気軽に
お仕事のご依頼やお問い合わせはこちらへ!お気軽にどうぞどうぞー!