・ポキットってベビーカーが気になっている!自分のニーズに合っているかな?
・実際に使ってる人の正直な口コミが知りたーい!
本記事では、そんな疑問にPOCKIT (ポキット) 利用歴7ヶ月のしらおがお答えします!
結論から言うと、
- たくさんの荷物を載せることには不向き
- 公共交通機関を利用して身軽に動き回りたい時には最高
ポキットはそんなb型ベビーカーだと感じています。
しらおは車を持っていません。
しかしお出かけは大好きで、頻繁に電車や自転車を使っています。
そんな自分にとってはベストな選択でした!
とはいえ、どんな良いものにもデメリットはあります。
本記事ではそこら辺も正直にまとめているので、自分に合っているのか?を見極めるヒントになれたら嬉しいです。
最後に、定価より1800円~6354円安く買う方法についても触れているので参考にしてみてくださいねー!
2. 実際に7ヶ月使ってわかった使用感
3. 定価より安く買うための方法
しらお
目次
使ってわかった!ポキットのいいところ
ポキットにしたおかげで外出する時の心理的・物理的な負担が減りました。
使うたびに感じている良さについてご紹介します~!
しらお
①圧倒的に小さくなる
なんかもう笑っちゃう小ささなんですよ!
畳まれた姿がベビーカーの常識をくつがえしています。
このように、ポキットは「たたんで持ち運ぶ時」に良さが発揮されるんです。
②軽いから持ち運びがラク
我が家の事情を話すと、階段しかない集合住宅の4階に住んでいて毎回上げ下ろしが大っ変なんです。
その点ポキットに変えて、かなり負担が軽減しました。
そういった事情がない人でも、エレベーターのない場所で困ったり、都内なんかだと駅でエレベーターにたどり着けず途方にくれるなんてことがあると思います。
そんな時にサッと畳んで階段を使おうと思えるのは気持ち的にもラクです。
……いや待って、正直に白状すると「ラク」にはなってないですスイマセン!
確かにベビーカーが軽くなった分の負担は間違いなく軽減しましたが、抱っこちゃん(娘・13kg)と、自分の荷物とちょっとした買い物袋なんか入れたら毎回必死ですw
ベビーカー以外にも抱えるものがあるからコンパクトを求めるんですよねぇ。
その点、やっぱりポキットの軽さ小ささはありがたい。
③乗り物との相性がバツグン
義実家が遠方のしらお。
飛行機で帰省するにあたってコンパクトになるベビーカーを探した時、このポキットの存在を知りました。
畳んだ時のあまりの小ささに、あらゆるデメリットが目に入らなくなり即決。
そして今では最高の相棒です!
畳まれたポキットは
- 電車で網棚の上に乗せられる
- 飛行機で機内に持ち込める
- バスでも足の間に挟んで立てる
- 自転車の荷台に乗せられる
そのくらいコンパクト。
とにかく、移動の自由度が爆上げします。
アクティブに動き回るご家庭ならまず満足!
そんな小ささと軽さなんですよほんとにー!
④対象年齢が長くてコスパ良し
ポキットの対象年齢は
6ヶ月~4歳 (17kgまで)と、長く使えるのもありがたいですね。
抱っこ紐はもう本気でキツイ。
そうはいっても子供が歩いてくれない…
抱っこしてたら寝てしまった…
そんな時の心強い味方となりますよ〜。
使ってわかった!ポキットのイマイチなところ
もちろんいい面もあれば悪い面もあります。
買ってよかった!と思っていますが、正直なところ小さな不満はいくつかあるので赤裸々にご紹介します…!
①畳むのにコツがいる
「どこをどう畳めばこんなに小さくなるの?!」って思いますよね。
しらお
その印象通り、最初は畳み方が難しくて苦戦することが予想されます。
外出中にベビーカーをたたむ場面って結構慌しかったりしませんか?
ぶっつけ本番だとテンパること必至なので、急がなくていい時に畳み方と開き方を練習することをオススメします。
しらお
製品はちょっと違うんですが、たたみ方の要領が同じ動画を見つけました。
じきに慣れるから、7ヶ月使った今となってはデメリットと思ってはいませんけどね!
②荷物多いとひっくり返る
ポキットの重さは約4.7kg。
そりゃあもう他のベビーカーに比べて軽いです。
しらお
軽い分ひっくり返りやすいのが最大の難点かなぁと感じています。
実体験として重い荷物をぶら下げて電車に乗ったところ、発進時の揺れで子供が乗っていながらひっくり返ったことがありました。
しらお
イス下の荷物置き場も小さいから、買い出しや荷物が多くなることが分かってる外出にはぶっちゃけ不向きです。
これはポキットに限った話ではないですが、軽いベビーカーから子供を降ろすと大抵荷物の重みでひっくり返ります。
そうならないように、
- まず荷物を地面に降ろす
- 子供を降ろす
- 荷物を子供の座ってた席に置く
この3ステップが発生して、面倒ではありますね。
移動の自由を得る分、荷物を増やさないよう心がける必要があります。
③日除けが役に立たない
ご覧の通り、日よけが役目を果たしていません。
しらお
後付けのサンシェードなどがあるといいです。
【画像あり】使い心地レビュー
子供の反応
コンパクトな分、娘(2歳5ヶ月、13kg、93cm)には小さくみえるような?
1歳10ヶ月から使っていますが、本人はすんなりと受け入れてくれて嫌がられたことはありません。
手すりがないので、手すりがないとイヤ!なお子さんにはちょっと不安かも。
こればっかりは本人を乗せてみないとわからないので、試乗することをオススメしますよ!
ちなみにしらおはアカチャンホンポで試乗しました。
しらお
持ち手はこんな感じ
ポキットは別々のタイプですね。
フックを付けられないのが難点ですが、持ち手の部分にぶら下げましょう!
↑身軽に!とか言いつつ、めっちゃぶら下がっている
リクライニングはできない
販売しているgb社によると、2018年以降はコンパクトさを追求してリクライニング機能を外したようです。
改札は問題なく通る
↑一人で押しながら撮影をこなした結果、わかりづらい
そこはコンパクトを売りにしているPOCKIT。
広めに作られている改札でなくとも難なく通れます。
気が楽です。
片手での操作はつらい
やむを得ず片手で運転するときはココ↓を持つといいかもです。
ご兄弟がいたりして片手が塞がりながら操作するのはちょっと難しいかもなぁと感じました。
行って欲しい方向に行ってくれなかったりします。
しらお
強度にやや不安を感じる場面あり
本体が軽量なので、正直なところ強度に不安を感じることがあります。
例えば砂利道などで「キシキシ」したり、アスファルトでも持ち手に振動がしっかり伝わってきたりですね。
7ヶ月間あっちこっち行くたび使っていますが、今のところ破損したり変形したりはありません。
やっぱり荷物を多く引っ掛けて対荷重を超えるということのないようにするのが大切と思います。
【最大30%オフ】新品をお得に買うコツ
一番お得に買えるのはズバリ!
- 楽天カードで
- 5と0がつく日に
- 楽天スーパーセール中に
- スーパーDEAL対象の
- 楽天市場で買う
という方法ですね。
正規取扱店だと定価21,600円ですが、楽天市場だとほとんどが19,800円+ポイント付与+送料無料なので、上記全てを満たせなくても確実にお得。
ポキットを取り扱う楽天市場上の店舗はたくさんありますが、その中で上記の条件を全てクリアする店舗は一件だけでした。
※ちなみにNetBabyWorld(ネットベビー)というお店です。
いつ買っても定価より安くはなるんですが、例年3.6.9.12月に行われる楽天スーパーセール期間中のNetbabyworldでは4554円オフの15,246円。
なんと、定価の約30%オフで買えちゃう計算になります…!
セール期間外や増税後になると価格が変わりますので、あらかじめご了承くださいm(__)m
なんにせよ、定価より安く買う手段があるのなら使わない手はないですね!
【まとめ】ポキットを全力で推したい人の特徴
\こんな人は迷わず買い!/
- 身軽に動きたい人
- 旅行が好きな人
- 公共交通機関を頻繁に利用する人
- とにかく軽くて小さくなるベビーカーを求めている人
- 自転車での移動先でベビーカーを使いたい人
- コンパクト重視でサブのベビーカーを検討している人
\こんな人は他のベビーカーを検討したほうがいいかも……/
- 安定感のあるベビーカーがいい人
- 電車やバスなど、公共交通機関を利用することが少ない人
- 片手が塞がりながらベビーカーを操作することが多い人
- 荷物をたくさんぶら下げたい人
そして、賢く買うなら…
実店舗で試乗 → 楽天市場で注文
このルートでいきましょう!
しらお
……あ!
ベビーカー購入時はレインカバーの検討もお忘れなく^^